礼拝堂に現れた大掛かりな装置はとりあえずおいといて外へ出てみると、物悲しい雰囲気が漂う雪景色です。
奥へ進むとロープウェイを発見。
レバーが2つあるので、ふたりで同時に引きくと、稼働します。
この先は3つのルートがあり、それぞれ攻略した先には礼拝堂にセットすべきレンズのようなパーツがあります。
最終的に3つのレンズをゲットし、すべてを先ほどの礼拝堂の装置にセットするのが目的です。
このページでは、ドクロマークがついた扉のルート「墓地」の攻略です。


ドクロマークの先は墓地
ロープウェイで着いた先をさらに奥へ奥へと進むと、ドクロマークの扉があります。
ふたりで協力してレバーを回し、先へと進みましょう。
プレイヤーその1が鐘の近くにある光る棺桶を調べると、井戸の底に落っこちてしまいます。
もう1人のプレイヤーは開いた鉄扉から外へ出て、墓地エリアに。
まるい石版メダルのパズル
プレイヤーAのところにある石版パズルも、プレイヤーBのところにある石版パズルも、上4つは動かせませんが下4つは取り外し可能です。
ヒントはこちら。
この図は、プレイヤーAとプレイヤーBが交換できるメダルを示しています。
この図で上下している柄のメダルを各自右側にあるシューターに置けば、交換できます。
うまく交換しながら必要なメダルを集め、上4つと上下するメダルをはめていきましょう。
ネタバレ答え
- ネタバレ答えはこちら
- これが最終形です。
手順はこちら。
メダル交換パズルを解き、現れた入口から地下へ降りてみると、鉄柵越しに相方と再会します。
つるはしを持っているプレイヤーは、つるはしで石壁を壊し、奥へ。
もう片方のプレイヤーは、とりあえず上へ戻りましょう。
墓を壊す
地下の壁に書かれた、
まずは、井戸でつるはしを地上に送りましょう。
地上のプレイヤーは、つるはしを手に取り、墓地へつながる石壁を壊して回ります。
石壁が守る墓地は全部で4か所あり、それぞれのギルドファミリーが眠っているようです。
ただし、間違った墓を壊すと、呪われてしまうので、注意が必要です。
墓地のマップ
墓のヒント
カギ入りの墓を見つけるためのヒントはこちら。
手形付きひつぎのヒント
- 時計の作り手は、孔雀に憧れた
- 愛する鳥を息子の名前に選んだ
- 父親の列に、xxxと刻印された彼の墓がある
- ガラスブラスレ家の最後の子孫
- 兄弟の側で眠るスティーンホエール
壁に掛かっているヒント


ネタバレ答え
- ネタバレ答えはこちら
- ピンクのカギマークがついた墓を壊せばクリアです。
地図と暗号
墓荒らしの末手に入れた鍵を井戸で全て地下へ送ったら、それぞれを合う鍵穴へセット。
最後のひとつは真ん中です。
開いた扉から奥へ進んだ先で、地図を発見しますが、この地図はもう1人のプレイヤーがいる墓地の地図です。
×の場所を調べると暗号が出てきて、地下でもさらに奥への扉が開きます。
暗号の示す扉をつるはしで壊しましょう。
ネタバレ答え
- ネタバレ答えはこちら
- 暗号の場所①
1つ目の暗号は、スティーンホウエレの墓地に入ってすぐ右にあるXXXのお墓と、その奥にポツンと1つ建てられたお墓の間にあります。
暗号の場所②
2つ目の暗号は、ガラスブラスレの墓地の一番奥の列左端、ALARDのお墓の前にあります。
解き方
14→10と4なので〇と((((で描かれた記号が正解。
歯車をゲットしたら…
お互い無事に歯車をゲットしたら、地下の鉄柵に戻りましょう。
各プレイヤーが歯車をセットすれば、鉄柵が開き、久々の合流です。
地下部屋にある手押し装置を2人で協力してまわすと、大きなレンズのような部品が外れます。
そのレンズを持って洞穴を進むと外へ出られるので、まずは来る時に乗ってきたロープウェイを探しましょう。
いったんロープウェイの台座にレンズを置いて、2人でレバー動かせば、ロープウェイが動き、礼拝堂に戻れます。
礼拝堂の装置にレンズをセットしたら、2枚目のレンズをゲットするため、次のルートへ進みましょう。
他シリーズ
WE WERE HERE FOREVERのダウンロードはsteamで!