など、女性ながら髪の毛に関する悩みを抱えていませんか?
女性の抜け毛や薄毛はストレス性の病気だったり、生活習慣やホルモンバランスの乱れだったりと、 原因は様々で、それぞれ対策も違ってきます。
しかし、ヘアスタイルが決まらないと気分が憂鬱で、仕事や育児、家事など、生活全てにおいてやる気が出ませんよね。
10代や20代でも抜け毛・薄毛に悩んでいる女性はおられますが、30代後半にさしかかると圧倒的に増えています。
そこで、今回は
35歳からの女性の抜け毛・薄毛の対処法
をご紹介していきたいと思います。
自分が体験してみて効果を感じた方法も併せて載せていますので、参考になれば幸いです。
美肌を目指すスキンケア[sitecard subtitle=スキンケア url=https://mau-memo.com/handmade-lotion/ target=][sitecard subtitle=スキンケア url[…]
女性の抜け毛・薄毛対策7選
抜け毛が増えたと感じている方に、実践してほしい対策をまとめました。
シャンプーの回数を減らし、湯シャンを取り入れる
これは、実際に私が実践してみたのですが、けっこう効果がありました。
以前は毎日シャンプーしなければ気が済まないタチだったのですが、シャンプーを1日おきにして、間日はお湯だけで洗う「湯シャン」にしてみました。
シャンプー時の物理的な刺激が減った為か、抜け毛は明らかに減少しました。
湯シャンについての詳しい記事はこちらをご覧ください。
湯シャンという洗髪方法をご存知でしょうか? シャンプーやトリートメントなどを使わずに、お湯だけで髪を洗う洗髪方法です。 毎日シャンプーをしている方は、信じられないような洗髪方法だと思います[…]
頭皮のオイルマッサージを取り入れる
これも、実践してみたところ、けっこう効果がありました。
週に1日、ホホバオイルまたはセサミオイルで頭皮をマッサージする頭皮のオイルマッサージを取り入れました。
私は石けんシャンプーを使っているのですが、洗えば洗うほどどうしても石けんカスが毛穴に溜まってしまうのが気になっていました。
オイルマッサージを週に1回取り入れる事で、毛穴の汚れをきれいに取り除く事ができたせいか、単に血行が良くなったせいなのか、はたまたその両方なのか、明らかに抜け毛が減りました。
前回の記事では、世間で言われている石けんシャンプーのメリット・デメリットの真偽を実体験をもとに改めて考えてみました。[sitecard subtitle=前回 url=https://mau-memo.com/soap-shampo[…]
頭皮を優しく扱う
洗髪の時も、ヘアセットの時も、頭皮に刺激を与えないよう注意しましょう。
男性・女性に限らず、頭皮に刺激を与えない事を心がけるだけで抜け毛が減ったというデータがあります。
癖で無意識にかいたりしている場合もありますので、生活の中で意識してみてください。
ホルモンバランスを整える
抜け毛が増えたと感じている女性で、いちばん多いと思われる原因は、ホルモンバランスの乱れです。
ホルモンバランスの乱れは出産、更年期、加齢による「エストロゲン」と呼ばれる女性ホルモンの減少、過度なダイエット、ストレス、不規則な生活などによって起こります。
30代後半からは卵巣機能が低下し始め、エストロゲンが低下していきます。
更年期に向けて体調を整えるには、エストロゲンに似た働きをするイソフラボンを多く含む大豆製品、骨量を補うためカルシウム豊富な小魚、乳製品などを積極的にとるとよいでしょう。
食物繊維も十分とってくださいね。
普段の食事内容を見直してみよう
偏食をしていないか、食生活を見直してみましょう。
必要な栄養をまんべんなく適量食べることが大事です。
同時に、太りすぎ、やせすぎはNGです。
適正体重(BMI)を維持することを目指しましょう。
育毛に良いとされるサプリメントを摂る
ホルモンバランスを整えるサプリメント
ホルモンバランスを整えるには、イソフラボンを摂取するのが効果的です。

プラセンタ プエラリア ザクロ種子 大豆イソフラボン など全9種類を配合したサプリメントです。

プエラリア プラセンタ ヒアルロン酸 イソフラボン アグアヘエキス 鉄 ビタミン 全12種類を配合したサプリメントです。
髪に栄養を与えるサプリメント
食生活を整えるのが難しい場合は、髪のタンパク質合成を促す鉄・銅・亜鉛・カルシウム・マルチビタミンなどのサプリメントで補いましょう。

セサミン ビオチン など髪のハリ・コシにアプローチする4大成分だけではなく、さらに亜鉛、ガニアシ、海洋深層水ミネラル、L-リジン塩酸塩、L-アルギニン、ビタミンの6種の黒艶成分をプラスしたサプリメントです。

美髪成分のビオチン、黒ゴマ、ケラチン、ミレット、シリカ、アキョウなどに加え、10種類のビタミン(ビオチン、ルチン、VE、VB1、VB2、VB6、VB12、ナイアシン、葉酸、パントテン酸Ca)や9種類のミネラル(ケイ素、鉄、亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素、セレン、クロム、モルブデン)を厳選配合したサプリメントです。
睡眠時間や睡眠の質を見直してみよう
夜10時〜深夜2時のゴールデンタイムにきちんと眠る事ができていますか?
この時間帯は、成長ホルモンが最も分泌される時間で、お肌のゴールデンタイムともいわれていますが、同時に髪が成長する時間でもあります。
この時間帯に起きていて良い事はありません。
なるべく寝るようにしましょう。
日頃のストレスを軽減する
ストレスは万病の素です。
もしかしたら、かかえているストレスが抜け毛の原因になっているかもしれません。
リラックスタイムを設けたり、自分1人の空間を作るようにしたり、なるべくストレスを軽減するよう対処してみましょう。
この抜け毛、意外と心配いらないのかもしれない
抜け毛はだいたい1日平均80~100本くらいだったら許容範囲です。
また、抜け毛は季節によっても増減します。
紫外線ダメージの影響がでる夏の終わり~秋口や血行が悪くなる冬は、抜け毛が増える傾向にあります。
あまり思い詰めるとストレスに繋がりますので「今は抜け毛が多い時期なんだ」と割り切るのも良いかもしれません。
女性の抜け毛・薄毛に育毛剤は効果があるのか?
育毛剤には薄毛を改善する効果があります。
ただし注意したいのは、どんな状態の薄毛でも改善できるわけではないという事です。
地肌が見えてしまっていたり、生え際がかなり後退しているなど、すでに毛が抜け落ちてしまった箇所に毛を生やす効果はありません。
終わりに
30代後半からの女性の抜け毛の対処法をまとめてみました。
髪の毛の悩みを解決させるには、外からだけではなく、中からも変えていく必要がありそうですね。
思い当たる原因から、ご自分に合った方法が見つけるお手伝いができれば幸いです。
美肌を目指すスキンケア[sitecard subtitle=スキンケア url=https://mau-memo.com/handmade-lotion/ target=][sitecard subtitle=スキンケア url[…]